転職サイト使っていますか?
僕は就職活動の時に4つの転職サイトに登録しました。
実際に使ったのはリクナビNEXT、エンジャパン、マイナビ転職、キャリア転職サイト@type
どうして4つも使ったかというと、求人サイトによって掲載されている企業が違っていて、色々見たほうが受ける企業の幅が広がるためです。
転職サイトによって掲載企業が違う

僕は希望していた仕事が食品系の仕事でした。
食品系の仕事をリクナビネクストで調べたら少ししかヒットされず、逆にエンジャパンを見るとリクナビネクストに載っていない会社の求人が多く載っていました。
時期にもよりますが、多くの企業はどの転職サイトに求人を出すかを悩み考えています。
掲載料の違いで、企業はどこのサイトに求人を出すか迷っている

実は転職サイトに求人を出すのに掲載料がかかります。
サイトによっては30万するところもあります。
掲載料が高いからと言って、求職者が多く登録しているかは別ですが、大手のサイトになればなるほど求職者の利用がお高い傾向にあります。
サイトとの相性

サイトとの相性は使っていると分かってきます。
リクナビネクストでは書類選考が通りやすいが、マイナビでは通りづらい・・。
こういうことが就活を開始していくと頻繁に起こっていきます。
理由はサイトによっては自己PRがかけたり志望理由をかけたりと機能が違っているからです。
僕はエンジャパンとの相性が抜群だった
僕は大手転職サイトであるエンジャパンとの相性が良かったです。
探している業界の求人も多く載っていましたし、選考も通りやすかった(落ちた回数は数知れず・・・泣)
人によって相性があるので、まずは色々登録して使ってみるといいでしょう。
オファー機能は使わない方がいい

それぞれのサイトにはオファー機能と言うのがあります。
自分のweb履歴書、自己PRを登録すると企業側から勝手に「応募しませんか?」などのオファーが届く機能です。
このオファー希望ですが、1つのサイトを集中的に使うなら効果的ですが複数サイトを使う場合、通知が非常にうざいです。
4つのサイトに登録した僕は、とにかく多くのIT企業からオファーメールが来てうざかった・・・。
このオファーメールは自分の希望する業種以外も来るので頭を悩ますこともあります。
この4つの転職サイトに登録すればまずはよし

実際に僕が使った転職サイトは以下の4つです。
この4つのサイトを使えば大きい企業の漏れはほぼありません。
地味に@typeが使い易かった・・・(笑)
- リクナビNEXT:
- マイナビ転職
- エンジャパン
キャリア転職サイト@type
それではよい転職活動を!